今日も12月らしからぬ陽気でしたねこんにちは!
上着なんて着てたら汗ばむくらいじゃないですか。
都内ではセミが羽化したとか。
co2の影響なんですかねぇ。
次の夏までは野菜の値段が暴れそうですねぇ。
ハロウィーン軽トラ横転4人逮捕、10人の身元特定

東京・渋谷のセンター街で10月のハロウィーン直前に軽トラックが横転させられた事件で、警視庁は5日、暴力行為法違反(集団的器物損壊)の疑いで、とび職黒木裕太容疑者(27)や、土建業川村崇彰容疑者(22)ら男4人を逮捕した。
(中略)
警視庁は事件に関与したのはフランス人やベルギー人を含む計15人とみている。
逮捕の4人以外については、10人の身元を特定、さらに1人の捜査を進めており、同容疑で今後書類送検する方針。特定できた10人は事実を認めているという。
逮捕された4人は、横転させた上、車体に乗って壊すなど悪質性が特に高いと判断した。
日刊スポーツ
ここまでしっかり追い込みますか。
ちょっとびっくりです。
見せしめの色が濃いかなと感じますが、罪は罪ですので致し方なしですね。
やっちゃった人達はごめんなさいしましょう。
因みにハロウィーン期間中の渋谷で、痴漢や盗撮で19人逮捕されてるらしいです。
お祭りにかこつけて自分の欲望を叶えようとする人の多い事にびっくりです。
お祭りだからって許されるワケもありません。
楽しめないからって自分のエロを満たそうとするのは短絡的すぎます。
でもたぶん、コスプレとかして集まってウェイウェイしてる人たちはこんな寂しい犯罪者のことなんて気にもしてないんでしょうね。
”サイアクー”の一言で立ち去っていきそうです。
むなしくなってきませんか?
頼めば写真くらいいくらでも撮らせてくれると思うので素直に頼みましょう。
そこから仲良くなって合意でそういうことしてください。
そして爆発すればいいと思います。
橋下徹”韓国だけ非難するのはアンフェア”

いわゆる「徴用工」裁判で、韓国最高裁(大法院)が立て続けに日本企業への賠償命令を発している。
1965年の日韓請求権協定で消滅したはずの個人請求権を認めるのはおかしいとして、日本の政財界などから韓国非難の声が上がっている。
この異常事態をどう収拾したらいいのか。橋下徹氏の提言を紹介する。
(中略)
その際に、最も重要なポイントは、「フェア(公平)」の思考を持つこと。
(後略)
プレジデントオンライン
これだけ発言がメディアに取り上げられる人も珍しいですよね。
元首相なんかがコラム書いてもここまで大々的に取り上げられることってちょっと記憶にないです。
つまりこの人の発言力は首相すら軽く超えているということに。
テレビの認知度ってのは凄いものだなと思います。
この記事は橋本氏のメールマガジンからの抜粋とのことです。
そこそこ長いので引用はしませんが、要約すると
”自国の最高裁の判決を否定しないくせに他国の最高裁の判決を否定するのはフェアじゃない”
とか、
”日本の最高裁も請求権は消滅しないと言ってるんだから、労働に違法性があるなら賠償請求する権利は認めなければならない”
といった論調です。
【問題解決の授業】というメールマガジンなのですが、結局日本の姿勢を否定しているだけになってしまってませんかね。
それが問題解決につながるとはとても思えません。
人に何かを伝えたい気持ちはわかるのですが、着眼点に重きを置きすぎて目的や具体性に欠けている気がします。
だって、フェアになれば解決する問題だとはとても思えません。
結局は日本企業が賠償する未来しかない論点じゃないですか。
結局日本が賠償すれば収まると言いたいのだとしたら、そんなことはわかり切ってるんですよね。
そうじゃなくて、日本の判決の中の
”ただし平和条約・講和条約というものは、後に民事訴訟が乱発することを避けるために締結されたものであり、個人の賠償請求権は消滅しないものの、民事訴訟で解決することはできない。”
この一文が大事だと思います。
今まさに訴訟が乱発されてるじゃないですか。
そして解決できないとされてるんです。
その問題を”問題解決の授業”でいたずらにこねくり回す。
それこそフェアじゃないと思いませんか。
高度に政治的な問題でありながらお互いの国民感情も絡み合って複雑な様相を呈してきましたね。
まだまだ長引きそうな問題ですが、注意深く見守っていきましょう。
こんな陽気ですが、今週末は一気に冷えるとのことですよ。
週末に忘年会がある方は防寒対策しっかりしましょうね。
年末に風邪なんてひかないように。
お大事になさってください。
今回はこのへんで。
では。